歯列矯正の診断と唾液チェック~歯列矯正体験記03

治療方針、今後の予定、唾液チェック〜歯列矯正体験記(3)

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!みんとです。

前回は通院時に、矯正の資料に使うレントゲン撮影や歯形を取りました。

前回の記事

前回からは大体2週間後の診察でした。

今回はその資料を基に矯正担当の先生が診断を行い、治療方針や今後の予定についての話を伺いました。

目次

診断当日の流れ

当日の流れは次のようなものでした。

  • 治療方針、今後の予定を聞く
  • 唾液チェック
  • 歯のクリーニング
  • 会計

治療方針を聞く

治療方針は、前回撮影したレントゲン等の資料を見ながら進みました。

私の場合、上の歯を引っ込める、下の歯を少し前に出すとのことです。

別記事に掲載している矯正前の歯並び写真をご覧いただくと分かるのですが、横顔が残念な口ごぼです。

同時に成人女性の平均の横顔のラインと比較されましたが、明らかに前歯が出ており、さらに下あごは少し引っ込んでいるということを知りました。

あとは右側上部の親知らずが、矯正の妨げになる可能性があるので取り除くかもしれないとのことです。

その場合は外科手術が必要になるとのことでした。

とはいえ絶対手術になるわけではなく、何もなければ親知らずはそのままとのことでした。

↑はイメージですが、このように親知らずが埋まっており歯が動くのを阻害するかもしれないそうです。

抜歯予定の歯は、上は第一小臼歯2本、下は第二小臼歯2本です。

橙色に塗っている部分が抜く予定の歯です

健康な歯がなくなるのは正直ショックで悲しいですが、抜歯しなければあまりキレイにラインが整わないとのことです。

あとはややV字に近い歯並びをU字になるように広げるとのことでした。

現在は左に近い歯並びをしています

ここでどのようなワイヤー治療を受けるかを聞かれたので「金属ブラケット」と回答。

他には「クリアブラケット+ホワイトワイヤー」、「クリアブラケット」という選択肢もありました。

「いかにも矯正しています」という治療法ですが、一番安いためこちらを選びました。

今後の予定

来月からは上顎にパラタルバーを取り付けるための調整を行います。

パラタルバーとは
上顎の左右の奥歯に取り付け、歯並びの横幅を広げるための装置。
つけていると喋りづらい、食べづらいのデメリットがあるそうです。

再来月には抜歯して、その一週間後に矯正装置(金属ブラケット)を取り付けるとのことでした。

最初は上顎のみ金属ブラケット&ワイヤーを装着します。

矯正装置を取り付ける治療は、かなり大きい出費が待っているので覚悟しないといけません。

あとは事前にクレジットカード会社に電話して、支払いのことを伺っておこうと思います。

カードの不正使用などの連絡が来るかもしれないとちょっと心配しているので、連絡はしておこうと思ってます。

唾液チェック

唾液のチェックでは、3分間味のないガムを噛んで、分泌された唾液を小さな容器に入れるということを行いました。

そこで分泌された唾液の量や性質を調べるとのことです。

担当の歯科衛生士さんからは、「矯正器具をつけているときは歯磨きがしづらいため、口内環境を正常に戻す力がどれくらいあるかを調べる」(意訳)と伺いました。

3分間と言われていましたが、私の場合それより早く容器をいっぱいにしたため早めに終了。

そして唾液の検査のため数分ほど待ち、唾液の分泌量、性質に問題ないとの結果がでました。

この時に矯正時の歯磨きの仕方は後日指導すると伺いました。

歯のクリーニング

歯のクリーニングはいつも定期に行っていたものですが、歯列矯正に伴い通常のスケジュールより前倒しして行われました。

ちなみに治療内容は、

  • 舌の清掃
  • 歯石除去
  • 歯磨き、デンタルフロス
  • フッ素塗布

といったことを行います。

会計

今回は診断料33,000円(税込)+歯のクリーニング代で、クレジットカード一括で支払いました。

余談ですが前回矯正承諾書の提出を忘れていたため、今回提出しました。

今回の感想

今回も全ての治療が終わるまで1時間ほどかかりました。

来月はいよいよ口の中に治療用の装置をつけることになります。

矯正の事前準備は意外と時間がかかりましたので、早く矯正を開始したいと思っています。

ですが、矯正を開始すると食事がきちんとできないかもしれないので、今のうちに色々と食べておきたいです。

今回の記事が参考になりましたら幸いです。

次回の記事はこちら

ブログランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ 歯列矯正ランキング
よかったらシェアしてね!
目次